千葉寺村
ちばでらむら
[現在地名]中央区千葉寺町・末広二―五丁目・葛城一―三丁目・寒川町・稲荷町・青葉町・南町一―二丁目
千葉町の南方に位置し、村名ともなった真言宗の古刹千葉寺が建つ。南西の浜方に近く当村内とされた御達報村がある。応永一七年(一四一〇)の香取造営料足納帳(静嘉堂文庫)にくわうこん庵預分として千葉寺とみえ、田一丁五反で分銭一貫五〇〇文が課されていた。寛永二年(一六二五)の知行宛行状に葛飾郡千葉寺村とみえ、高二七五石余が旗本深尾領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 