千葉胤頼(読み)ちば たねより

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉胤頼」の解説

千葉胤頼(1) ちば-たねより

?-1559 戦国時代武将
少弐時尚(しょうに-ときひさ)の弟。千葉嘉胤(よしたね)の養子天文(てんぶん)14年兄の命をうけた馬場頼周とともに肥前晴気(はるけ)城(佐賀県)城主千葉胤連(たねつら)を攻めて敗走させる。永禄(えいろく)2年1月胤連と竜造寺隆信に晴気城を攻められ戦死した。通称は新介。

千葉胤頼(2) ちば-たねより

東胤頼(とう-たねより)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 東胤頼

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む