半索類(読み)はんさくるい(その他表記)Hemichordata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「半索類」の意味・わかりやすい解説

半索類
はんさくるい
Hemichordata

原索動物門半索亜門に属する動物の総称。体は前体,中体,後体の3体に分れ,循環系はおもに開放型である。雌雄異体卵割は放射型で,トルナリア (幼生) をもつものもある。すべて海産で,単体あるいは群体で砂泥中にすんだり,他動物に着生したりする。ギボシムシ類翼鰓類に大別され,世界で約 100種が知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む