ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「半輸」の意味・わかりやすい解説 半輸はんゆ 律令制における課口 (かこう) の負担免税基準。半不輸ともいう。庸 (よう) ,雑徭 (ぞうよう) を免除され,調のみの負担義務のあるものをさす。調,庸,雑徭すべてを負担するのを全輸といい,一定期間だけ3つとも免除されるのを見不輸 (げんふゆ) という。これら負担義務の別は計帳に記載される。荘園制のもとで雑役免 (ぞうやくめん) ,一色田,寄郡 (よせごおり) などといわれるものは半輸である。 (→租・庸・調 ) 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by