協同面接

共同通信ニュース用語解説 「協同面接」の解説

協同面接

虐待を受けた子どもに児童相談所と警察検察が連携して被害内容を確認すること。厚生労働省最高検が2015年10月、心理的負担の軽減証言の信用性確保のため、都道府県や検察に導入を求める通知を出した。代表者が、子どもの発達や心理状態を考慮して原則1回聞き取り、他の職員別室モニターで確認。誘導を避け自発的な発言を促すことが求められ、必要に応じて録音・録画する。欧米では司法面接と呼ばれる同様の制度が1990年ごろから採用されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む