精選版 日本国語大辞典 「南京操」の意味・読み・例文・類語 なんきん‐あやつり【南京操】 〘 名詞 〙 人形あやつりの一種で、小さい人形の各部に糸をつけて上よりつりさげ、上部でその糸を操って人形をおどらせる劇。江戸初期から演じ始められた。いとあやつり。南京糸あやつり。なんきん。南京操〈好色伝授〉[初出の実例]「江戸半太夫がせっきゃう、鶴屋の源太郎が、なんきんあやつりと、口々によびたて」(出典:古郷帰の江戸咄(1687)六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 クリニックの看護師 医療法人植田産婦人科 大阪府 大阪市 月給32万円~ 正社員 編集「看護roo・担当」・看護・医療系編集経験必須./人材サービス「紹介/教育/研修」 株式会社クイック 東京都 千代田区 年収600万円~1,200万円 正社員 Sponserd by