南八代田遺跡
みなみやしろだいせき
[現在地名]日高町野々庄
円山川の支流八代川が谷間から豊岡盆地に流れ出す地点の、標高八・六メートル前後の沖積地に立地する弥生時代後期の集落跡。昭和五二年(一九七七)の河川改修事業で発見され、多くの土器が採集された。遺構は確認されていない。採集遺物は縄文時代後期の土器一点のほかは、弥生後期前半の土器群である。これらの土器のなかに、色調がチョコレート色を呈し砂質の目立つ特徴をもち、口縁部に二重の同心円文スタンプを押した浮文を張り巡らせた、河内地方からの搬入土器が含まれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 