日本歴史地名大系 「南友之郷」の解説 南友之郷みなみとものごう 栃木県:足利市南友之郷[現在地名]足利市福居町(ふくいちよう)八木宿(やぎしゆく)村の南に位置する。慶安郷帳では「友之郷村」とみえ、旗本夏目・佐野の各一一〇石の均等分給地。寛文元年(一六六一)上野館林藩領、天和二年(一六八二)旗本大久保・秋山などの相給となり(分郷配当帳)、元禄郷帳では旗本大久保・中根の二給で、幕末に至る。慶安郷帳では田高四五石余・畑高一七四石余。天保年間(一八三〇―四四)の家数一五(改革組合村)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by