日本歴史地名大系 「南口ノ堀村」の解説 南口ノ堀村みなみくちのほりむら 茨城県:筑波郡大穂町南口ノ堀村[現在地名]大穂町要(かなめ) 南口ノ堀上口(かみくち)ノ堀(ほり)村の西北に所在。江戸後期には天領で岡田寒泉が代官であった(岡田寒泉功徳碑)。「各村旧高簿」によれば幕末には天領で村高一七六・一四三石。明治一七年(一八八四)猿壁(さるかべ)村・弥平太(やへいだ)村・南口ノ堀村・上口ノ堀村・中根(なかね)村は合併して要村となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by