南大原遺跡(読み)みなみおおはらいせき

日本歴史地名大系 「南大原遺跡」の解説

南大原遺跡
みなみおおはらいせき

[現在地名]豊田村大字上今井 南大原

千曲川を挟んで上今井かみいまい集落対岸にあたる低い台地の緩傾斜地にあり、標高二六〇メートル。千曲川との比高も数メートルという比較的低地帯にある遺跡である。

昭和二六年(一九五一)の調査で、縄文前期中葉の竪穴住居跡一軒と胡桃の小片や鹿・猪の骨片土器中から検出されたほか、石器・土器・石製品が多数出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 栗林

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む