南崎(読み)みなみざき

日本歴史地名大系 「南崎」の解説

南崎
みなみざき

[現在地名]亀山市南崎町

亀山城の南西にあたる。たつ川を隔てて南野みなみの村の東に屹立する台地上にあり、西にし町とともに城下台地南縁部を構成する。関氏が勧請した権現社があり、近世初期にはすでに士族屋敷地を形成、権現ごんげん町といった(鈴鹿郡野史)。石川氏入部の慶安四年(一六五一)に士分以上四九人、板倉氏の寛文九年(一六六九)に三六人と安正あんしよう寺があり(亀山地方郷土史)、享保一七年(一七三二)には徒士長屋三五軒、延享元年(一七四四)には家中屋敷三八軒が置かれていた(鈴鹿郡野史)

天明五年(一七八五)藩主石川総博は城内に藩校明倫めいりん舎を設け、その校舎を南崎に建設した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android