日本歴史地名大系 「南本所番場町」の解説 南本所番場町みなみほんじよばんばちよう 東京都:墨田区旧本所区地区南本所番場町[現在地名]墨田区本所(ほんじよ)一丁目・東駒形(ひがしこまがた)一丁目北本所番場町の北にあり、数ヵ所に分れ散在する。東方は南本所荒井(みなみほんじよあらい)町・感応(かんのう)寺・妙源(みようげん)寺、西は北本所番場町・東江(とうこう)寺・普賢(ふげん)寺、北は北本所表(きたほんじよおもて)町。もとは南本所村の百姓町屋で、田畑を所持し、諸商売も行っていた。万治年間(一六五八―六一)頃田畑は上地となるが町屋はそのままとされ、宝永二年(一七〇五)永々町並家作御免の町屋となった。正徳三年(一七一三)町奉行支配となるが、地方は代官支配のままとされた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報