南条 徳男
ナンジョウ トクオ
- 肩書
- 衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治28年7月7日
- 出生地
- 北海道室蘭市
- 学歴
- 東京帝大法学部〔大正9年〕卒
- 経歴
- 弁護士、北海道議を経て、昭和11年衆院議員に当選。北海道4区から戦前3回、戦後8回、通算11回当選。翼賛議員で戦後追放、解除後の31年石橋湛山内閣、32年第1次岸信介内閣の各建設相、35年第1次池田勇人内閣の農相を歴任。衆院災害対策特別委員長、懲罰委員長、自由党総務、自民党総務会副会長、また大東文化大学理事長、学長も務めた。
- 没年月日
- 昭和49年11月1日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
南条 徳男
ナンジョウ トクオ
大正・昭和期の弁護士 衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治28(1895)年7月7日
- 没年
- 昭和49(1974)年11月1日
- 出生地
- 北海道室蘭市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部〔大正9年〕卒
- 経歴
- 弁護士、北海道議を経て、昭和11年衆院議員に当選。北海道4区から戦前3回、戦後8回、通算11回当選。翼賛議員で戦後追放、解除後の31年石橋湛山内閣、32年第1次岸信介内閣の各建設相、35年第1次池田勇人内閣の農相を歴任。衆院災害対策特別委員長、懲罰委員長、自由党総務、自民党総務会副会長、また大東文化大学理事長、学長も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
南条徳男 なんじょう-とくお
1895-1974 大正-昭和時代の弁護士,政治家。
明治28年7月7日生まれ。弁護士を開業。北海道会議員をへて,昭和11年衆議院議員(当選11回,自民党)となる。石橋内閣・第1次岸内閣の建設相,第1次池田内閣の農相をつとめた。大東文化大学長。昭和49年11月1日死去。79歳。北海道出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 