南米南部平和地帯宣言(読み)なんべいなんぶへいわちたいせんげん

知恵蔵 「南米南部平和地帯宣言」の解説

南米南部平和地帯宣言

ブラジルなど南米南部共同市場(メルコスール)に加盟する4カ国と準加盟の2カ国(当時)は1998年7月、アルゼンチン首脳会議を開き、地域一帯を核兵器など大量破壊兵器のない「平和地帯」とすることを宣言した。ブラジルはこれに先だって同月、核不拡散条約(NPT)に加盟し、包括的核実験禁止条約(CTBT)も批准した。中南米には、すでにほとんどの国が参加するトラテロルコ(中南米非核地帯)条約がある。

(伊藤千尋 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む