南納屋町
みなみなやまち
[現在地名]四日市市南納屋町・相生町
四日市町の東部海岸付近の納屋地内六町のうち最も南に位置し、天保九年(一八三八)頃は北は中南納屋町(袋町)。地籍上は一部浜田村に属した。延享二年(一七四五)の四日市古絵図写(四日市市立図書館井島文庫蔵)では大南納屋とみえ、南納屋の地名は後の桶之町にあたる地にある。明和五年(一七六八)の四日市町絵図(同文庫蔵)によれば、中南納屋町(袋町)を南納屋と記す。当町は、文化六年(一八〇九)の五人組帳(同文庫蔵)では二〇組、一〇一戸を数えるが、この時期も大南納屋町といわれ、天保九年の諸色明細帳(徳川林政史蔵)に、南納屋町と出る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 