南部旧路(読み)なんぶきゆうろ

日本歴史地名大系 「南部旧路」の解説

南部旧路
なんぶきゆうろ

黒石北方高館たかだて山形やまがた豊岡とよおかの両方面から七戸しちのへ(現上北郡七戸町)方面に通ずる山越間道。寛政七年(一七九五)の「津軽俗説選後拾遺」に「むかし今の濁川通りの南部道はなし、糠の嶽の谷合に南部より通ふ道ありといへり」とある。天正一三年(一五八五)浅瀬石あせいし城攻略を目的とした下名杭(長杭)日向守麾下の南部方の軍勢が通った山道で、「津軽一統志」に「其勢三千余糠檀コウダの嶽とヒルカイ山の中間烏長根と云大切所を打越黄檗キワタヵ平へ掛り黒森山の麓黒石の東欝虫野ウツクイノに陣を取る」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む