南部 甕男(読み)ナンブ ミカオ

20世紀日本人名事典 「南部 甕男」の解説

南部 甕男
ナンブ ミカオ

江戸時代末期〜大正期の司法官,男爵 大審院院長;枢密顧問官



生年
弘化2年6月15日(1845年)

没年
大正12(1923)年9月19日

出生地
土佐国高岡郡大野見郷熊秋村(高知県)

別名
通称=南部 静太郎,号=南陽

経歴
若い頃から国事に奔走し、文久3年(1863年)京都に赴き尊皇攘夷運動に参加。明治維新では官軍に加わって各地を転戦する。明治2年兵部小録、4年司法権少判事となり、大阪、長崎などの裁判所長歴任。14年司法権大書記官、司法省民事局長、高等法院予備裁判官、大審院部長、東京控訴院長などを務め、29〜39年大審院長。同年男爵。のち枢密顧問官に任じ、宗秩寮審議官を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「南部 甕男」の解説

南部 甕男
ナンブ ミカオ


肩書
枢密顧問官

別名
通称=南部 静太郎 号=南陽

生年月日
弘化2年6月15日(1845年)

出生地
土佐国高岡郡大野見郷熊秋村(高知県)

経歴
若い頃から国事に奔走し、文久3年京都に赴き、明治維新では官軍に加わって各地を転戦する。明治2年兵部小録となり、4年司法権少判事となり、以後大阪、長崎などの裁判所長となる。14年司法権大書記官。以後司法省民事局長、高等法院予備裁判官、大審院部長、東京控訴院長、大審院長などを歴任。のち、枢密顧問官に任じ、宗秩寮審議官を務める。

没年月日
大正12年9月19日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android