単位パン(読み)たんいぱん

知恵蔵mini 「単位パン」の解説

単位パン

大学生協東京事業連合が企画し期間限定で販売した、大きく「単位」という焼き印が押されたパンのこと。直径11~13センチの平らなクリームパン。関東甲信越の60以上の大学生協で2015年1月13日~23日の2週間にわたり販売された。学生からの「単位を売ってください」との無理難題要求ウィットで応えたもので、93万部発行の書籍『生協の白石さん』で知られる白石昌則(現法政大生協小金井店店長)も商品化に参画している。発売直後から各生協で売り切れが続出し、製造元の「小菅製パン」では、1日2000~2500個の製造限度個数を最大7500個に拡大した。これを受け大学生協東京事業連合は、前期の試験シーズンを迎える夏の販売も検討するとしている。

(2015-1-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む