生協(読み)セイキョウ

デジタル大辞泉 「生協」の意味・読み・例文・類語

せい‐きょう〔‐ケフ〕【生協】

消費生活協同組合」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生協」の意味・読み・例文・類語

せい‐きょう‥ケフ【生協】

  1. 〘 名詞 〙せいかつきょうどうくみあい(生活協同組合)」の略。また、生活協同組合が経営する店舗
    1. [初出の実例]「ここにある本の多くは生協とか書店から失敬してきたものだからな」(出典:半チョッパリ(1971)〈李恢成〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「生協」の解説

生協

生活協同組合の略称。1948年、消費生活協同組合法(生協法)が制定され、それに基づき、51年に日本生活協同組合連合会(日本生協連)が設立された。家計簿活動や、組合員の協同により生活物品を供給する購買生協活動が中心。全国2700店での店舗供給と、無店舗の「班」中心の共同購入が主体。コープ商品の開発供給や個別配達にも取り組む。他に医療生協、共済生協、住宅生協などがある。多重債務者救済を目的とする消費者信用生協も登場。2006年8月現在、日本生活協同組合連合会の会員数は508(団体)。

(篠崎悦子 ホームエコノミスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

とっさの日本語便利帳 「生協」の解説

生協

「大学生活協同組合」の略で、キャンパス内にある購買部や書籍部、生協食堂は、学生生活を送る上で必要不可欠。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生協」の意味・わかりやすい解説

生協
せいきょう

消費生活協同組合」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の生協の言及

【生活協同組合】より

…しかしこのような法律上の定義とは別に,消費者による協同組合をひろく総称して生活協同組合ということも多く,この場合には消費(者)組合などと同義である。いずれの場合にも,略して生協と呼ばれることが少なくない。後者の意味での生協の歴史は,世界的には産業革命期のイギリスに始まり,1844年に設立されたロッチデール公正先駆者組合の成功を画期として,本格的に発展をみるに至った。…

※「生協」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android