事典 日本の地域ブランド・名産品 「博多独楽」の解説
博多独楽[人形・玩具]
はかたこま
筑紫野市で製作されている。博多は曲芸に使用する曲独楽の発祥地とされ、そのため博多独楽と名づけられた。江戸時代に、心棒に鉄を使ってつくられた。福岡県特産民芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...