博多鋏(読み)はかたばさみ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「博多鋏」の解説

博多鋏[金工]
はかたばさみ

九州・沖縄地方、福岡県地域ブランド
福岡市で製作されている。宋の帰化人がの技法博多に伝えたという。江戸時代の18世紀中頃には博多の名産品として知られた。刀鍛冶の技法がいかされているため、切れ味が鋭い。福岡県特産工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む