普及版 字通 「卞」の読み・字形・画数・意味
卞
4画
[字訓] くくりがみ・はやい・うつ
[字形] 象形
冠の形。古い字形はないが、漢碑の〔礼器碑〕〔孔宙碑〕にみえる字形によって考えると、舞うときに髪を包む冠の形であろうと思われる。弁(べん)と同声の字である。髪を包んで急疾の舞をするので、卞急の意がある。また手を加えて、はげしく舞うことを抃舞という。
[訓義]
1. くくりがみ、弁と通ずる。
2. はやい、さわがしい。
3. うつ、空手でうつ。
4. 辨(弁)と通じ、わかつ。
[声系]
抃・
![](/image/dictionary/jitsu/gaiji/14/128e88.gif)
![](/image/dictionary/jitsu/gaiji/14/1197f3.gif)
![](/image/dictionary/jitsu/gaiji/14/1190db.gif)
![](/image/dictionary/jitsu/gaiji/14/128e88.gif)
[語系]
卞・抃・弁(
![](/image/dictionary/jitsu/gaiji/14/119c66.gif)
![](/image/dictionary/jitsu/gaiji/14/119c66.gif)
[熟語]
卞毅▶・卞急▶・卞克▶・卞躁▶・卞璞▶・卞忿▶
[下接語]
剛卞
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報