日本の地名がわかる事典の解説
〔石川県〕卯辰山(うたつやま)
石川県金沢市街地の北東、浅野(あさの)川右岸近くにある山。標高141m。山頂からは市街一帯の眺望がよく、卯辰山公園として整備され、市民の憩いの場となっている。日蓮(にちれん)上人・蓮如(れんにょ)上人の銅像、豊臣秀吉(とよとみひでよし)を祀(まつ)る豊国(ほうこく)神社、水族館などがある。
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新