印す(読み)シルス

デジタル大辞泉 「印す」の意味・読み・例文・類語

しる・す【印す/標す】

[動サ五(四)]《「しる」と同語源》
しるしをつける。目じるしとする。また、形跡を残す。「点検済みの符号を―・す」「足跡を―・す」「第一歩を―・す」
(「徴す」とも書く)前兆を示す。きざしを現す。
あらたしき年の初めに豊の年―・すとならし雪の降れるは」〈・三九二五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む