印象化石(読み)インショウカセキ(その他表記)impression fossil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「印象化石」の意味・わかりやすい解説

印象化石
いんしょうかせき
impression fossil

化石のうち遺体の実体やその2次的な置換物が保存されないで,外形の印象だけが残ったもの。足跡やはった跡も印象化石に入れる場合がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の印象化石の言及

【化石】より

…古生物の体部を構成する物質がこのように置換されることもなく,完全に消失してしまって,その型のみが岩石・鉱物中に残されることがある。この残された痕跡を印象化石という。古生物の体部の外表面の型は外形雌型(めがた),内表面のものは内形雌型である。…

※「印象化石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む