厚葬(読み)コウソウ

デジタル大辞泉 「厚葬」の意味・読み・例文・類語

こう‐そう〔‐サウ〕【厚葬】

手厚く葬ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「厚葬」の意味・読み・例文・類語

こう‐そう‥サウ【厚葬】

  1. 〘 名詞 〙 手厚く葬ること。葬儀を壮麗に営むこと。
    1. [初出の実例]「厚葬以破業重服以傷生」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)一三)
    2. [その他の文献]〔荘子‐列禦寇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「厚葬」の読み・字形・画数・意味

【厚葬】こうそう(さう)

手厚く葬る。〔墨子、節葬下〕厚久喪して、實に以てを富まし寡を衆(おほ)くしを定め亂を治むべからざるか。此れ仁に非ず、義に非ざるなり。孝子の事に非ざるなり。

字通「厚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む