原之城遺跡
げんのじよういせき
[現在地名]伊勢崎市豊城町
県園芸試験場の南、上武バイパスの西に位置。標高八〇メートル前後で、赤城山の伏流水が湧出する場所にあたる。土地改良事業に伴い昭和五六年(一九八一)から発掘調査が実施された。六世紀後半に構築されたと推定される環濠遺跡。環濠の範囲は東西約一一〇メートル、南北約一七〇メートル。四周をめぐる大溝の排土を内外に積上げ、土塁を形成している。北辺は他辺と異なり、溝約一〇メートル、土塁幅約一五メートルで、中央に突出部が設けられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 