原口古墳(読み)はらぐちこふん

日本歴史地名大系 「原口古墳」の解説

原口古墳
はらぐちこふん

[現在地名]筑紫野市武蔵 原口

福岡平野と筑後平野の基点付近の東に延びる舌状丘陵上に位置する前方後円墳。全長約七八メートルで、後円部三段・前方部二段に築造され、前方部が撥形に開く纏向型の可能性がある。昭和七年(一九三二)に土地所有者による主体部付近の発掘が行われ、三角縁神獣鏡三面・碧玉製管玉一個・ガラス玉三個・鉄斧四個(大型三個・小型一個)・鉄刀三口のほか、弥生土器(中期)甕棺四基も確認された。平成一〇年(一九九八)からの発掘で布留式土器片が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android