原子価状態(読み)ゲンシカジョウタイ

化学辞典 第2版 「原子価状態」の解説

原子価状態
ゲンシカジョウタイ
valence state

原子結合に関与しうる状態をとるときの電子状態をいう.水素原子原子価状態は,1s軌道に1個の原子価電子が入った状態である.これは水素原子の基底状態そのものに相当する.しかし,炭素原子のように,基底状態と原子価状態が異なる場合がある.すなわち,炭素原子の基底状態は(1s)2 (2s)2 (2p)2電子配置をとるが,メタンのように四価の原子価をとるときは,まず1個の2s電子が2pに昇位した(1s)2(2s)(2p)3なる電子配置をとり,さらに2s軌道と3個の2p軌道の混成によって,空間的に等価な4個の sp3混成軌道をつくらせなければならない.これが炭素原子の四価の原子価状態である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む