デジタル大辞泉
「混成」の意味・読み・例文・類語
こん‐せい【混成】
[名](スル)いくつかまぜ合わせてつくること。また、まじり合ってできること。「日米の選手を混成したチーム」「混成部隊」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こん‐せい【混成】
- 〘 名詞 〙 いくつかのものを混ぜ合わせて作ること。また、混じり合ってできること。
- [初出の実例]「尋繹凡夫機利鈍、混成楽処善因縁」(出典:菅家文草(900頃)四・仁和四年、自春不雨、府之少北有一蓮池)
- [その他の文献]〔老子‐二五〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「混成」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
混成
こんせい
contamination; blending
言語学用語。混交ともいう。ある形式が他の形式に影響を及ぼして,両者の混合した第3の形ができる現象。たとえば,「とらまえる」 (とらえる+つかまえる) 。 L.キャロルのつくった chortle「哄笑する」 (chuckleくすくす笑う+snort鼻息を荒くする) のような人工的造語を portmanteau wordということもある。I am friendly with him.と We are friends.とからI am friends with him.ができたような,構文上の混成もある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 