デジタル大辞泉
「原子力開発利用長期計画」の意味・読み・例文・類語
げんしりょくかいはつりよう‐ちょうきけいかく〔‐チヤウキケイクワク〕【原子力開発利用長期計画】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
原子力開発利用長期計画
げんしりょくかいはつりようちょうきけいかく
原子力委員会が 21世紀を展望して,おおむね 2030年までの展開を念頭に置きつつ,1994年6月に策定した 2010年頃までの長期計画。 21世紀半ばには地球人口 100億人の時代が到来するとの認識を基に,2000年には約 4560万 kW (発電電力量の 33%) の原子力発電を 2010年には約 7050万 kW程度 (約 42%) ,2030年には1億 kW (約 60%) と見込んでいる。原子力委員会が原子力開発利用に関する長期的,基本的,総合的な施策の基本方針を言明したもので,1987年の計画の改定。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 