原子力防災会議

共同通信ニュース用語解説 「原子力防災会議」の解説

原子力防災会議

東京電力福島第1原発事故教訓に、平時の原子力防災体制を強化するため設置。国や自治体の調整役を担う。首相議長を務め、閣僚らで構成事務局内閣府。初会合は2012年10月。昨年9月の会合で、原発ごとに関係省庁や自治体による作業チームを設置し、自治体の計画策定を国として支援していくことを決定した。重大な事故時には、原子力災害対策本部を立ち上げて対応する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む