原子核の結合エネルギー(読み)げんしかくのけつごうエネルギー(その他表記)binding energy of nucleus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原子核の結合エネルギー」の意味・わかりやすい解説

原子核の結合エネルギー
げんしかくのけつごうエネルギー
binding energy of nucleus

原子核を構成する陽子および中性子を完全に個々に分離するのに必要なエネルギー結合エネルギー W0 は一般に質量数 A とともに増大する。質量数あたりの結合エネルギー W0/AA とともに急に増加し,A =56~60で最大値 8.8MeVに達するが,その後 A が約 150までは徐々に減少し,約 8.5MeVとなる。その後の減り方はやや大きく,ウラン 238で約 7.6MeVである。結合エネルギーは,質量欠損 ×c2 (c は真空中の光速度) に等しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む