原子水素溶接(読み)げんしすいそようせつ

精選版 日本国語大辞典 「原子水素溶接」の意味・読み・例文・類語

げんしすいそ‐ようせつ【原子水素溶接】

  1. 〘 名詞 〙 アーク溶接法の一つ二本のタングステン電極間にアークを飛ばし、その中に水素を吹きこんで溶接する方法。一九二六年アメリカのラングミュア発明特殊鋼ステンレス鋼超硬合金などの溶接に用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む