厨川の柵(読み)クリヤガワノキ

精選版 日本国語大辞典 「厨川の柵」の意味・読み・例文・類語

くりやがわ【厨川】 の 柵(き)

  1. 平安時代、盛岡市下厨川にあった柵(き)。現在安倍館址(あべたてあと)と通称される所か、これより南方大館遺跡がこれに当たるかは説が分かれる。前九年の役の康平五年(一〇六二)、源頼義・義家の軍に安倍貞任・宗任の軍が滅ぼされた古戦場

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む