厳智(読み)ごんち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「厳智」の解説

厳智 ごんち

?-? 奈良時代の僧。
はじめ法相(ほっそう),三論をおさめる。のち審祥(しんじょう)に華厳(けごん)をまなび,奈良元興(がんごう)寺にはいる。天平(てんぴょう)12年(740)金鐘(こんしょう)寺(のちの東大寺法華堂)の良弁(ろうべん)から華厳経講説を依頼されるが,辞退して師の審祥を推挙。第2回目の講説で60巻の華厳経を講じた。法名は「げんち」ともよむ。

厳智 げんち

ごんち

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む