日本歴史地名大系 「厳浄寺」の解説 厳浄寺ごんじようじ 兵庫県:美方郡村岡町村岡町厳浄寺[現在地名]村岡町村岡村岡市街の西にある。宝樹山と号し、浄土宗。本尊は阿弥陀如来。創建の経緯は不明であるが、「七味叢誌」や口碑などによると古くは菟束(うつか)村(のちの福岡村)にあったとされる。正保元年(一六四四)村岡村字嶋(しま)に移り、荒神社の別当寺を勤めたといい、嶋の旧地には寺屋敷(てらやしき)の地名が残る。その後三昧(さんまい)の地(現寺地の西側)に移ったが、延宝六年(一六七八)に焼亡、宝永元年(一七〇四)洪水で中小屋(なかごや)川(現昆陽川)の流れが境内に入り込んだため、現在地に移転したという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by