参校(読み)サンコウ

デジタル大辞泉 「参校」の意味・読み・例文・類語

さん‐こう〔‐カウ〕【参校/参較】

いくつかのものを比べ合わせて考えること。また、校正すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「参校」の意味・読み・例文・類語

さん‐こう‥カウ【参校】

  1. 〘 名詞 〙 視察などのために学校にやってくること。
    1. [初出の実例]「其日は郡視学と二三の町会議員とが参校して、〈略〉授業を少許づつ観た」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉一)

さん‐こう‥カウ【参校・参較】

  1. 〘 名詞 〙 ひきあわせて考えること。参照して校正すること。〔柳宗元‐段大尉逸事状〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「参校」の読み・字形・画数・意味

【参校】さんこう

くらべあわせる。

字通「参」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む