参院憲法審査会

共同通信ニュース用語解説 「参院憲法審査会」の解説

参院憲法審査会

憲法に関する総合的な調査や、憲法改正原案審査を実施する参院機関。2007年8月に衆院の審査会とともに設置された。委員は計45人。改憲原案が提出された場合、衆参両院の憲法審査会が審査し、過半数賛成で各本会議に上程される。その後、それぞれ総議員の3分の2以上が賛成すれば60~180日の間に国民投票が行われる。参院憲法審は、17年の通常国会では与野党対立の影響から実質審査がなく、同年12月、約1年ぶりに議論が再開された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む