双方向性2端子サイリスタ(読み)そうほうこうせいにたんしサイリスタ(その他表記)bidirectional 2 terminal thyrister

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

双方向性2端子サイリスタ
そうほうこうせいにたんしサイリスタ
bidirectional 2 terminal thyrister

サイダック,SSS (silicon symmetrical switch),サイリスタ DIAC,双方向性ダイオードなどとも呼ばれる。 p-n-p-n-p または n-p-n-p-n 5層構造をもつ2端子素子で,ゲート電極をもたない。構造の点でも,電気的特性の点でも2個の p-n-p-n 構造を逆並列に接続したものと等価である。ブレイク・オーバー電圧以上の電圧 (パルス状の電圧でもよい) でオフからオン状態へ変化する。1個の素子で正負両方向を制御できるので,一部でトリガ素子あるいは商用周波数の電力制御用に用いられている。 (→サイリスタ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む