双瀬村(読み)ならぜむら

日本歴史地名大系 「双瀬村」の解説

双瀬村
ならぜむら

[現在地名]鳳来町副川ふくがわ

大石おおいし村の北につづく。海老えび川を挟んで東西にひろがる広い地域で、萩平はぎだいら・双瀬・塚島つかしま集落がある。「三河国二葉松」に双瀬村古屋敷として、弘治年中(一五五五―五八)に林左京の居住を伝える。屋敷は釣月ちようげつ寺前にあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む