双花瓶(読み)そうかびん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「双花瓶」の意味・わかりやすい解説

双花瓶
そうかびん

花器一種草花瓶、雙花瓶とも書く。皿形をした口の広く浅い花器。主として座敷飾り違い棚の下に置き、草の花をいけるのに用いられた。また砂の物の原型ともみられている。いけ花の古書仙伝抄(せんでんしょう)』に「草花瓶に草花を立るには沢の草の生いでたるを見るごとくたつべきなり」とあり、また「庭に木をうゆる心に先(ま)ず心(しん)を可立(たてるべく)候」と水辺の草の趣(おもむき)や、木をたてるには作庭の心得の要ることを示している。

[北條明直]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android