反り打つ(読み)かえりうつ

精選版 日本国語大辞典 「反り打つ」の意味・読み・例文・類語

かえり‐う・つかへり‥【反打】

  1. 〘 自動詞 タ行五(四) 〙
  2. ひっくりかえる。また、空中でからだを回転させて立つ。宙返りをする。
    1. [初出の実例]「擲倒 楊氏漢語鈔云擲倒〈賀倍利宇都〉」(出典:十巻本和名抄(934頃)二)
  3. かえり(反)をさす
    1. [初出の実例]「時鳥おのがね山の椎柴にかへりうてばや音づれもせぬ」(出典:散木奇歌集(1128頃)夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む