反返(読み)そりかえり

精選版 日本国語大辞典 「反返」の意味・読み・例文・類語

そり‐かえり‥かへり【反返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. そりかえること。
  3. ( 「そりがえり」とも ) 能の舞のしぐさの一つ。身をそらしながら左足を軸にして、ぐるりとまわるわざ。
    1. [初出の実例]「そりかへりは、腰と膝とにて返る也」(出典:申楽談儀(1430)よろづの物まねは心根)
  4. そりて(反手)
    1. [初出の実例]「すまふは四十八手とはいへども、くだけば、八十八手も、百手にもとか、かものいれくび、水車、そりかへり」(出典:狂言記・見物左衛門(1700))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む