取り持たり(読み)とりもたり

精選版 日本国語大辞典 「取り持たり」の意味・読み・例文・類語

とり‐もた・り【取持・執持】

  1. 〘 他動詞 ラ行変 〙 ( 「もたり」は「もちあり」の変化した語 )
  2. 手に取って持っている。たずさえている。
    1. [初出の実例]「神ひとのてにとりもたる榊葉にゆふかけそふるふかきよの霜」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)
  3. 身に引きうけて、とり行なっている。責任を持ってことにあたっている。
    1. [初出の実例]「乃ち、忌部の首(をふし)遠祖、太玉の命をして執取(トリモタラ)使(しめ)て、広(ひろ)く厚(あつ)く、称辞(たたへことを)へて祈啓(のみまう)さしむ」(出典日本書紀(720)神代上(兼方本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android