日本大百科全書(ニッポニカ) 「忌部」の意味・わかりやすい解説
忌部
いんべ
大和(やまと)王権下の部民の一つ。忌部氏の私有民としての部曲(かきべ)と、その管理下にある祭祀(さいし)関係の品部(しなべ)の2類型が考えられる。品部としての忌部は、忌部氏が大嘗祭(だいじょうさい)、大殿祭(おおとのほがい)、御門祭(みかどまつり)などの中央祭祀を担当するところから、中央の求めに応じて、山材貢納、造殿作業、祭具製作などを任務とした。忌部の分布は、残存史料によって安房(あわ)、紀伊(きい)、讃岐(さぬき)、阿波(あわ)、出雲(いずも)と広がっていることが確認される。そのうち、紀伊の忌部は伊勢(いせ)神宮との関連も想定されている。
[関 和彦]
『平野邦雄著『大化前代社会組織の研究』(1969・吉川弘文館)』