デジタル大辞泉
「榊葉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さかき‐ば【榊葉】
- 〘 名詞 〙
- ① 榊の葉。また、榊の枝葉。神に供える。
- [初出の実例]「〈本〉佐加幾波(サカキバ)の 香をかぐはしみ 求(と)め来れば 八十氏人ぞ 円居(まとゐ)せりける 円居せりける」(出典:神楽歌(9C後)採物・榊)
- 「をとめこかあたりとおもへはさか木はの香をなつかしみとめてこそおれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
- ② 薫物(たきもの)の名。
- [初出の実例]「薫物之方〈略〉榊葉」(出典:五月雨日記(1479))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 