とりつき‐むし【取付虫】
- 〘 名詞 〙
- ① ( その実が衣類などにつきやすいところから ) 植物「いのこずち(牛膝)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
- ② うるさくまといついて離れないもの、取りついて困らせるようなものを、ののしっていう。
- [初出の実例]「行秋にとりつき虫の声もかな〈一正〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)二)
- 「行先々へ追い掛け来て、いつとても取つき虫(ムシ)に」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 