取引妨害

共同通信ニュース用語解説 「取引妨害」の解説

取引妨害

競争相手の取引を不当に妨げた場合、公正取引委員会独禁法に基づき排除措置命令を出す。談合カルテルと異なり、課徴金対象にはならない。過去には、ソーシャルゲームサイトの運営会社が、他社にゲームを提供したら自社サイトにリンクを掲載しないと開発業者の「囲い込み」をしたケースや、カラオケ大手が系列レコード会社に対し、ライバル社の楽曲使用を認めさせなかったケースが取引妨害と認定された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android