取引推奨行為の禁止

共同通信ニュース用語解説 「取引推奨行為の禁止」の解説

取引推奨行為の禁止

金融商品取引法は、業務に関し合併買収などの重要事実を知った上場企業の役員らが、その公表前に、第三者利益を得させたり損失を回避させたりする目的で株の売買を勧める行為を禁じている。2014年施行の改正法で盛り込まれた。罰則課徴金ほか、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、またはその両方。勧められて売買した側は、重要事実を知らなければ処罰されない。法人に5億円以下の罰金を科す両罰規定もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む